fbpx

ジュエリーコーディネーター機関誌

ジュエリーコーディネーター機関誌はジュエリー関連の連載、トレンド情報、実用講座、セミナー案内、展示会情報、美術展案内等を掲載、 年4回(3月、6月、9月、12月)発行。ジュエリーコーディネーター資格登録者及び協会会員に配布・販売しております。 購入ご希望の場合は在庫確認いたしますので、事務局までお問い合わせください。(1冊500円)

第97号 2022年夏

表紙 「ロッククリスタル・ダイヤモンド・ペンダント」
1-4 連載 特別寄稿
戸井田正己アンティーク・ジュエリーの魅力6
5-7 産学共同プロジェクト 優秀作品紹介
8-10 JC検定試験合格おめでとうございます
11-14 連載 大正前期の宝飾文化産業史・その2 露木宏
15 JJFセミナー/『エンゲージリング市場の変遷と未来戦略集』について ウェビナー「アコヤ真珠の魅力を語る」/JC求人インフォメーションほか
16 ジャパンジュエリーフェア2022/インスタグラムご案内
17-20 ブルー・サファイアの原産地鑑別-2 北脇裕士
21 美術展案内「エマーユ-美しき貴婦人たち-」 「ルードヴィヒ美術館展」
22 次世代ジュエリー職人インタビュー
「何をつくっていますか」-2 井上泰世さん
裏表紙 New Gem Study26 “厘珠”の魅力 渥美 郁男

第96号 2022年春

表紙 「ロッククリスタル・ジルコン・フローラル・ブローチ」
1-4 連載 特別寄稿
戸井田正己 アンティーク・ジュエリーの魅力5
5-6 第33回国際宝飾展
ジュエリーベストドレッサー賞受賞者
7 アン ミカさんJCアンバサダー就任
NDCとの取り組みについて
8 第7回ジュエリーコーディネーター接客コンテスト実施要項
9-10 8月ジュエリーコーディネーター検定試験案内
11 JC1級合格者・3月検定試験報告 ジュエリー産業倫理綱領
12 ジュエリーデザインアワード作品展示/ジュエリーデザインアワード隔年開催
TDEダイヤモンド教育用動画について
13-15 連載 大正前期の宝飾文化産業史・その1 露木宏
16 第59回技能五輪全国大会 入賞者
17-21 ブルー・サファイアの原産地鑑別-1 北脇裕士
22 次世代ジュエリー職人インタビュー
「何をつくっていますか」-1 山嵜美幸さん
裏表紙 New Gem Study25 スフェーン 渥美 郁男
  1. 第97号第97号 2022年夏
  2. 第96号第96号 2022年春
  1. 第95号第95号 2021年冬
  2. 第94号第94号 2021年秋
  3. 第93号第93号 2021年夏
  4. 第92号第92号 2021年春
  5. 第91号第91号 2020年冬
  6. 第90号第90号 2020年秋
  7. 第89号第89号 2020年夏
  1. 第88号第88号 2020年春
  2. 第87号第87号 2019年冬
  3. 第86号第86号 2019年秋
  4. 第85号第85号 2019年夏
  5. 第84号第84号 2019年春
  6. 第83号第83号 2018年冬
  7. 第82号第82号 2018年秋
  1. 第81号第81号 2018年夏
  2. 第80号第80号 2018年春
  3. 第79号第79号 2017年冬
  4. 第78号第78号 2017年秋
  5. 第77号第77号 2017年夏
  6. 第76号第76号 2017年春
  7. 第75号第75号 2016年冬
  1. 第74号第74号 2016年秋
  2. 第73号第73号 2016年夏
  3. 第72号第72号 2016年春
  4. 第71号第71号 2015年冬
  5. 第70号第70号 2015年秋
  6. 第69号第69号 2015年夏
  7. 第68号第68号 2015年春
  1. 第67号 2014年冬
  2. 第66号 2014年秋
  3. 第65号 2014年夏
  4. 第64号 2014年春
  5. 第63号 2013年冬
  6. 第62号 2013年秋
  7. 第61号 2013年夏
  1. 第60号 2013年春
  2. 第59号 2012年冬
  3. 第58号 2012年秋
  4. 第57号 2012年夏
  5. 第56号 2012年春
  6. 第55号 2011年冬
  7. 第54号 2011年秋
  1. 第53号 2011年夏
  2. 第52号 2011年春
  3. 第51号 2010年冬
  4. 第50号 2010年秋
  5. 第49号 2010年夏
  6. 第48号 2010年春
  7. 第47号 2009年冬
  1. 第46号 2009年秋
  2. 第45号 2009年夏
  3. 第44号 2009年春
  4. 第43号 2008年冬
  5. 第42号 2008年秋
  6. 第41号 2008年夏
  7. 第40号 2008年春
  1. 第39号 2007年冬
  2. 第38号 2007年秋
  3. 10周年記念号 2007年夏
  4. 第37号 2007年夏
  5. 第36号 2007年春
  6. 第35号 2006年冬
  7. 第34号 2006年秋
  1. 第33号 2006年夏
  2. 第32号 2006年春
  3. 第31号 2005年冬
  4. 第30号 2005年秋
  5. 第29号 2005年夏
  6. 第28号 2005年春
  7. 第27号 2004年冬
  1. 第26号 2004年秋
  2. 第25号 2004年夏
  3. 第24号 2004年春
  4. 第23号 2003年冬
  5. 第22号 2003年秋
  6. 第21号 2003年夏
  7. 第20号 2003年春
  1. 第19号 2002年冬
  2. 第18号 2002年秋
  3. 第17号 2002年夏
  4. 第16号 2002年春
  5. 第15号 2001年冬
  6. 第14号 2001年秋
  7. 第13号 2001年夏
  1. 第12号 2001年冬
  2. 第11号 2000年冬
  3. 2000年特別号 2000年冬
  4. 第10号 2000年秋
  5. 第9号 2000年夏
  6. 第8号 2000年春
  7. 第7号 1999年冬
  1. 第6号 1999年秋
  2. 第5号 1999年夏
  3. 第4号 1999年春
  4. 第3号 1998年冬
  5. 第2号 1998年9月
  6. 創刊号 1998年6月
  7. 創刊準備号 1998年4月

PAGETOP