-
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年6月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年10月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2010年8月
「カラーゴールド+プラチナ 色見本台帳」の企画・販売について
ダイヤモンド鑑定問題に係る再発防止検討会合について
この度のダイヤモンドグレーディング問題に関しましては、消費者の皆様及び関係各位に多大なる影響を与えるもので、極めて遺憾なことと受け止めています。業界を代表してお詫び申し上げます。
さて、この問題に対しては、消費者の皆さんにより安心してダイヤモンドを購入いただくためにも、再発防止対策の必要性が業界内外から叫ばれています。日本ジュエリー協会としては早急な対策立案にあたるため、「ダイヤモンド鑑定問題に係る再発防止検討会合」を設け、平成22年8月6日(金)に第一回の協議に入ることとなりました。検討会合のメンバーは下記の通りとなりますが、オブザーバーとして経済産業省日用品室、消費者庁からの参加も要請しています。
再びこの様な問題が発生しないよう、充分な協議を重ね対策を講じて行きたいと思います。
【検討会合メンバー】
1.業界関係メンバー
(1)社団法人日本ジュエリー協会(JJA)会長・副会長・輸入卸代表・小売代表(百貨店協会及び全時協)
(2)一般社団法人宝石鑑別団体協議会(AGL)会長・他
2.有識者メンバー
(1)弁護士(消費者契約法関係弁護士)
(2)消費者代表(日本消費生活アドバイザーコンサルタント協会)
(3)その他
3.オブザーバー
(1)経済産業省日用品室
(2)消費者庁